育児・介護・病気等の治療との両立のために
2025年 4 月 1 日から育児 ・ 介護休業法が段階的に改正されます 。 育児・ 介護 ・ 病気等の制約があっても 、 社員のライフステージに合わせて柔軟な働き方ができる職場環境を整えることが 、 企業の人手不足が常態化している今 、 求められています 。 整備すべき社内制度やその運用に関するノウハウや課題について 、 先進事例を交えて詳しくお伝えいたします 。
- 開催日程
- 2025年2月05日(水)
- 時間
- 14:00~15:30
- 開催場所
- ウインクあいち 12 階/ 1204
- 定員
- 30名
- 対象者
- 名古屋市内に主たる事業所がある中小企業の経営者、実務担当者等
- 開催方法
- 集合形式
- 申込期限
- 開催日の前日
- その他
- 参加者には後日アーカイブ配信(配信期間限定)
吉岡 規子氏
アイ・スマイル社会保険労務士法人代表- 【専門分野】
- 働き方改革コンサルティング/テレワーク・女性活躍推進・健康経営に関する制度構築/育児・介護等の両立支援導入に関する企画・制度構築支援 他
- 【資格】
- 特定社会保険労務士/株式会社ワーク・ライフバランス上級認定コンサルタント/愛知県ワーク・ライフ・バランス認定コンサルタント
- 【柔軟な働き方やテレワーク推進の関わり及び略歴】
- 製造業・卸売業・建設業・介護施設・小売業・飲食業等多種多様の業種、また規模の違い関係無しに、『人(経営者・社員)』の安心・安全を労務という視点から支援。アイ(思いやり)と笑顔の多い職場を増やすために、人生においてライフステージ(育児・介護・病気など)が変わっても働き続けられる職場づくりに力を入れている。特に、我が国の超高齢社会の実態から、どの企業にも関係する仕事と介護の両立支援・介護離職防止を自身の体験を含めて講師としてお伝えしている昨今である。